ShizuiNet

われわれが提供するShizuiNetは、ブロックチェーンに、細胞の製造や輸送などに関する様々な情報を記録するシステムです。細胞を提供してくれるドナーさんから患者さんまでをつなぐ役目をします。

細胞の輸送や、製造現場で使われるデータ形式の多くは互換性がなく、専用システムの構築と維持には多大なコストがかかります。そこで、われわれは岐阜大学しずい細胞プロジェクトで培われた経験を元に、現場で簡単に細胞と紐付いたバーコードデータを記録するしくみが作れないかと考えました。

細胞を保存したフリーズボックス内のチューブの配置図や、ロボット式凍結保存装置の保管台帳などを起点として、チューブやサンプルに付けられたバーコードIDを、現場でリアルタイムにブロックチェーンに記録していきます。

dHealthやSymbolなどの、公共性の高いブロックチェーンだけでなく、お客様が独自に用意するmijin等の機密性の高いプライベートブロックチェーンも使えます。ブロックチェーンは、タイムスタンプと共にバーコードデータを逐次的に記録します。

一方、データベースサーバーは、ブロックチェーンに定期的に問い合わせをおこない、トレーサビリティ情報を蓄えます。ユーザーは、このデータベースサーバーへ接続して、検索や追跡情報を素早く、簡単に取り出すことができます。ブロックチェーンが苦手とする過去に遡っての素早いデータアクセスを可能にします。

ShizuiNetのデータベース本体(JSON形式):
ShizuiDataBase

データベースの検索:
ShizuiSearch

社員の退勤記録:
WanaPi-work

管理区域の入室状況:
WanaPi-room

毎日の体温を記録&証明:
TemPi

ちょっと変わった使い方:トイレのノブの操作をブロックチェーンに刻んで、安否確認などもできます。

また、万が一データベースサーバーが故障しても、データは完全な形でブロックチェーンに保持されていますから、復旧後の最新情報で再構築可能です。データベースサーバーがダウンしている間も、バーコードデータ書き込みは影響を受けません。ブロックチェーンの性質上、高い可用性を保ち、改変されることもなく、証明性も損なわれません。

現在、岐阜大学医学部のセルプロセッシングセンターを使って、ShizuiNetを利用するための専用デバイス「CellPi」の試作品を使ったテスト運用をおこなっています。わたしたちが持つ細胞取り扱いのノウハウを社会に還元すべく、デバイス、ネットワークともにお客様と一緒に考えながら、ニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能ですので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。岐阜大学との共同研究契約を交わしていただいた上でソースコードを共有し、一緒にアプリケーションを開発しましょう。

ShizuiNetによる細胞保存過程のシミュレーション解説動画