English | 再生機能医学分野 | iBone | プロジェクト | 講義 | 複雑系 | Facebook業績

本ホームページは、手塚建一が岐阜大学ソーシャルメディア利用ガイドラインに従って運営している個人サイトです。

Life in Bone, Life with Bone, and...Life from iPS.
岐阜大学大学院医学系研究科 再生機能医学分野 手塚研究室

「みんなで見る夢は現実になる(by オノヨーコ)」

しずいちゃん

大学院生(博士後期課程)を随時募集しています。歯学部を卒業した方や、他学部・他大学の大学院生も特別研究員として受け入れ可能です。
大学院入試に関する情報は岐阜大学医学系研究科・医学部のホームページをご覧下さい。

大学へのアクセス:研究室は医学部棟4階(4S31, 4S39)にあります


組織改編で分野名が変わりました。

再生医療をおこなうためには、良質な細胞資源が不可欠です。細胞というのは、生命現象を支える高機能の分子集合体単位と定義できます。現在は、医療廃棄物である親知らずや乳歯から細胞を取り出して、再利用する研究をしています(岐阜大学シンポジウム用に作ったパンフレット:しずいちゃん)。たとえば、最近は親知らずが生えてきても虫歯になってしまうことが多い上、前の歯とぶつかって炎症を起こしたりするので、若いうちに親知らずを抜く人が増えています。また、だれもが子供の頃に持っている二十本の乳歯も毎日のように捨てられています。これらの捨てられる歯の中にある幹細胞を有効利用して、創薬や再生医療に役立てる方法について、現在精力的に研究を進めています。

近況:ヒトの細胞資源を有効活用するために、細胞の流通や加工を細かく追跡するトレーサビリティソリューション「ShizuiNet」の開発に着手しました。細胞が入ったチューブについているバーコードをスキャンして、ブロックチェーンに刻むデバイスを製造するための、ベンチャー企業を立ち上げようとしています。


岐阜大学しずい細胞プロジェクト

歯髄細胞を国内の研究機関に提供するためのしくみを作ろうとしています。理化学研究所バイオリソースセンターに、健常者のヒト歯髄細胞48ラインを寄託しました。


研究プロジェクト

私たちの研究の概要を紹介します。シミュレーションから親知らず歯髄幹細胞バンクまで、幅広いテーマが存在します。


iBone

iBoneは、東京理科大学の菊池先生と共同で作った骨の形態シミュレーションです。複雑な構造を持つ骨の形状をコンピュータで再現して、細胞が生み出す生命現象と環境との相互作用について考えるきっかけになりました。発案から20年経った今でも、まだ新しさを失わない僕の科学的思考の基礎をなすプロジェクトです。


生理学のページ

以前、理科大基礎工学部で担当していた生理学の授業のために作ったページです。思えば、この講義で生理学を分かりやすく教えるために、コンピュータシミュレーションを作ったのが、iBoneのはじまりでした。内容はだいぶ古くなってしまいましたが、基本は押さえているつもりです。


複雑系の生物学

東京理科大学生命研で多田富雄先生に出会った事が、複雑系に興味を持つきっかけでした。生物は複雑に見えますが、生物を構成する要素は、遺伝子を含めてむしろシンプルなのではないかと思います。今でも時折進路に悩む学生さんからメールが届いたりします。


Facebook

研究者日記をFacebookに移しました。株式会社しずい細胞研究所(仮)の活動拠点としても活用する予定です。


いろいろリンク

岐阜大学大学院医学系研究科・医学部 科学技術振興機構 学術振興会 厚生労働省 サイエンスポータル 理科大生命研